庭のホテル「江戸まち歩き」歴史探索ツアー

庭のホテル「江戸まち歩き」庭のホテル東京の所在地である三崎町は、その昔、神田三崎町と呼ばれ、周辺には江戸時代から続く文化の薫り漂う名所が現在でも数多く残っています。

神田多町で生まれ育ち、神田周辺の地理や歴史に造詣の深い立山西平氏をガイドに迎え、ホテルを基点にのんびりと、時には古地図を片手に巡る歴史探索ツアー『江戸まち歩き』を実施いたします。
 

第1回 10月21日(日) 11:30~14:30 「文化の空き、本郷の古い街並みをめぐる」

スカイツリーや富士山も見渡せるシビックセンターの25階ラウンジからまずは本郷の町並みを眺め、明治から昭和の薫りが残る古い坂の町と裏路地へいざ出発。

ホテル ⇒ 水道橋 ⇒ シビックセンター展望ラウンジ ⇒ 菊坂 ⇒ 旧伊勢屋質店 ⇒ 樋口一葉旧居跡 ⇒ 金魚坂 ⇒ 本郷三丁目 ⇒ 御茶ノ水駅

第2回 11月18日(日) 11:30~14:30 「晩秋、間だの史跡と東御苑の紅葉を愉しむ」

カトリック神田教会など神田の史跡を巡りつつ、江戸城の北の玄関平川門から紅葉の名所東御苑へ。江戸城天守閣跡にて古に思いを馳せた後は、ビルの林立する最先端のオフィス街大手町に。

ホテル ⇒ カトリック神田教会 ⇒ 猿楽町交番 ⇒ 神保町 ⇒ 学士会館 ⇒ 一ツ橋 ⇒ 平川門 ⇒ 江戸城天守閣跡 ⇒ 将門塚 ⇒ 大手町駅

第3回 2013年1月20日(日) 11:30~14:30「新春、神田のご利益スポットめぐり」

新しい年の平安無事を祈りつつ、三崎町界隈から駿河台にかけて神社や史跡を巡ります。途中には、文豪夏目漱石が通った小学校や、江戸時代から続く老舗の酒屋などもあり。

ホテル ⇒ 三崎稲荷神社 ⇒ 講武所跡 ⇒ 太田姫稲荷 ⇒ ニコライ堂 ⇒ 聖橋 ⇒ 湯島聖堂 ⇒ 神田明神

 

◆時 間:11:30~12:30 グリル&バー「流(りゅう)」にてランチ
     12:30~14:30 散歩ツアー、現地解散
◆参加費:3,800円(ランチ代込み)
◆定 員:15名
※雨天決行(但し、荒天の場合は中止)
※コースは都合により、若干変更となる場合がございます。

◆ガイドプロフィール
立山 西平立山 西平(たてやま にしへい)

カンダデザイン主宰。神田での地域活動(神田探偵団web、神田町歩き、etc)において多町青物市場時代の祖父市場茶屋の屋号「西平」を名乗る。

「神田祭公式ガイドブック」(2007年、2009年、2011年)をデザイン・制作。

2007年12月より地域情報誌「月刊 神田画報」を発行。著書には「江戸下町 神田町歩き」(2010年、2011年)がある。

◆参加お申込み方法
庭のホテル東京予約センターまでお電話かFAX、またはメールにてお申込みください。
お申込みは先着順とし、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
TEL. 03-3293-2228(10:00~18:00)
FAX. 03-3295-3328
E-mail stay@hotelniwa.jp
※お申込み受け付け後、事務局より確認書をお送りいたします。

 

 

庭のホテル 東京
〒101-0061
東京都千代田区三崎町1-1-16
TEL. 03-3293-0028 FAX 03-3295-3328
URL http://www.hotelniwa.jp/

 

【PR】

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊

 

 

 

 

 

(文:インテリア情報サイト編集部-5  /  更新日:2012.09.22)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ