インテリア・建築用語 【た行-と】

インテリア・建築用語た行

 

インテリア・建築の知識が身につく専門用語を50音順に掲載しました。このページでは「た行」「と」から始まるインテリア・建築用語を掲載しています。資格試験の勉強にお仕事やちょっとした調べ物に是非、ご活用下さい。
 
 

 

 

と

戸当り(とあたり)   == doorstop ==
 扉についている握り玉やレバーハンドルが、壁に当たらないように、床や幅木や建具自体の上の部分や上枠などに取り付ける金物。

樋(とい)   == gutter ==
 軒先に設けるものを「軒樋(のきどい)」、軒樋の雨水をまとめて縦に流す樋を「竪樋(たてどい)」、上階の竪樋の雨水を屋根面に沿って流す場合に用いる樋を「這樋(はいどい)」と言います。

樋受け金物(というけかなもの)
 樋(軒樋・竪樋)を受けるための金物。

籐(とう)   == rattan ==
 熱帯アジアなどに自生するツル性植物。英名のラタンはマレー語に由来し、「ラタン」とも呼ばれています。

透過損失(とうかそんしつ)   == sound reduction index ==
「音響透過損失」ともいい、音のエネルギーが障害物を通過する際に失う比率のことで、窓や壁などの遮音性を示すときに用いられ、音が入る側と出る側の音の強さの差で示される。

登記(とうき)     == registration ==
 権利を取得したり、権利者が変わったりしたことを不動産登記簿に記載すること。

陶器質タイル(とうきしつたいる)   == ceramic tile ==
 焼成温度1000℃以上で、素地は多孔質で吸水性が高く(吸水率22%以下)、表面は釉(うわぐすり)で仕上げられ艶があるタイル。

陶器瓦(とうきがわら)
 ⇒ゆうやくがわら

凍結深度(とうけつしんど)   == depth of frost penetration ==
 地盤の凍結が起こらない地表面からの深さ。

陶磁器(とうじき)   == cceramics and porcelain  ==
 粘土や珪酸塩鉱物を主原料として成型、焼成したものの総称で、土器、陶器、炻器、磁器に大別される。

唐木(とうぼく)
 紫檀、黒檀、鉄刀木、花梨など、東南アジアなどから輸入される堅木、銘木の総称。

トーネット チェア
 1830年頃 ミカエル・トーネットが開発した曲木の技術による椅子。

トーン    == tone ==
 色調、色の調子。

通柱(とおりばしら)
 木造の建物で、1階から2階まで 若しくは 2階から3階までの1本で通した柱。

通り心(とおりしん)    == Mind as ==
 建物の平面において、柱、壁 あるいはサッシなどの中心線を決めて、工事中の基準線とするもの。

特殊加工化粧合板(とくしゅかこうけしょうごうはん)  == Specially processed and overlaied plywood ==
 天然木以外の表面処理加工を行なった合板で、合成樹脂、塗料、紙・布などのような材料を基材の合板表面にオーバーレイ加工したものです。

特定道路(とくていどうろ)
 道路の幅員が15m以上の道路をいう。

戸車(とぐるま)   == door wheel ==
 引戸の下部に取り付けて開閉をなめらかにする小さな車輪。

床板(とこいた)   == floorboard ==
 床の間の床に用いる地板。

床框(とこがまち)
 床の間の床高さを座敷より上げる場合に、前面に設ける水平化粧部材。

床挿し(とこざし)
 床の間がある和室の天井部分で、天井の竿縁、あるいは、天井材の溝が床の間に向って直角になっているものを、「床挿し」と言い、「床指し」・「床刺し」とも書かれ、また、「指し床」とも呼ばれています。

床の間(とこのま)   ==  tokonoma ==
 座敷の正面上座に1段高く構え、掛軸・置物・花瓶などを飾る、和室に設ける飾りスペース。

床柱(とこばしら)   == alcove post ==
 床の間に設ける化粧柱。

床脇(とこわき)   == alcove ==
 床の間の横につくられるスペース。

都市計画区域(としけいかくくいき)   == town planning area ==
 自然環境や人口、土地利用状況などの条件を考えながら、都市として総合的に整備や開発、保全していく区域。

都市計画法(としけいかくほう)    == Urban Planning Act ==
 都市の乱開発を防ぎ、健康で文化的な生活ができるよう、計画的な市街地開発、施設整備などについて定められた法律。

戸決り(とじゃくり)
 引戸などの戸が柱や枠材に当る部分に彫った浅い溝。また、その溝を彫ること。

トタン板     == galvanized plate ==
 亜鉛をメッキした薄鉄板をいう。単にトタンともいい、工業的には亜鉛鉄板、亜鉛びき鉄板という。

土地売買契約(とちばいばいけいやく)    == land sales contract ==
 売主が、土地の所有権を買主に移転することを約束し、買主が売主に対して代金を支払うことを約束することによって成立する売買契約。

特記仕様書(とっきしようしょ)   == particular specification ==
 各工事毎の施工上の注意点や建物に使用される各材料(特に下地材等)の仕様・グレード・品質の程度 及び 図面に表現し難い内容を言葉で表した図面。

トップライト    == top light ==
 採光や通風のため、屋根に設置される窓。

飛石(とびいし)   == stepping stones ==
 日本式の山水風景式庭園の通路にに用いられる、伝い歩くためにとびとびに置かれた平たい石

戸袋(とぶくろ)   == shutter case ==
 雨戸を収納するスペースのこと。

戸襖(とぶすま)
 和室と洋室の取合に設ける襖戸。

留(とめ)    == stationary ==
 部材が90度で接するときの隅角部の接合方法で、双方の小口を見せないで、45度に組む仕口。

トラス     == truss ==
 部材をお互いにピン接合して三角形を構成し、これを単位として組み立てた構造体骨組。

トラッド    == trad ==
 「トラディショナル」の略語で、新しさを追わず流行にとらわれず、伝統的なスタイルを基調とするデザインの傾向。

トラバーチン     == travertine ==
 大理石の一種で、虫食いの跡のような小さな穴が有り、クリーム色系と赤褐色系があります。

トリム    == trim ==
 カーテンの縁や裾にあしらう飾りの総称。「トリミング」とも呼ばれています。

塗料(とりょう)   == paint ==
 木材や鉄骨、ボードなどの建築物の構造や仕上材を保護・美装、または独自な機能を持たせるために、表面に塗りつけて皮膜を形成させる液体 または 粉状の材料。

トルエン    == toluene ==
 無色で芳香を持ち、常温では可燃性の液体。

トレーサリー     == tracery ==
 元来はゴシック建築の窓の上部に見られる石造の装飾的な桟。

トレーテーブル    == tray table ==
 折りたたみ式の脚部にトレーをのせるテーブル。

トレリス    == trellis ==
 植物を絡ませるために、鉄や木で作られた格子のこと。

ドアクローザー    == Door closers ==
 「ドアチェック」とも言い、開き戸の上部に取り付ける装置で、開いたドア(扉)をゆっくり自動的に閉める装置です。

ドアスコープ     ==  peep hole ==
 出入口の戸に小さな魚眼レンズを取り付け、中から外の様子が見えるようにしたもの。覗き穴。

ドアストッパー    == doorstopper ==
 建具の扉を開けたまま固定しておく器具・金物。

ドアチェーン    == door chain ==
 玄関ドアにつける短い鎖のこと。

 

 

建築法規PRO2022 図解建築申請法規マニュアル >>>

 

 

ドアホン    ==  intercommunication system ==
 住宅の玄関外部に設置する玄関子機と、室内に設置する親機と室内子機で構成された住宅用インターホン。

土居葺き(どいぶき)
 屋根の野地板の上に、水に強く桶などによく使われるさわら、若しくは杉板などの薄板を葺くこと。

ドーマー    == dormer ==
 ロフトなど小屋裏部屋への採光を主目的とする屋根上に設けた窓 及び屋根。

動作空間(どうさくうかん)   == operating volume ==
 手を伸ばしたり、歩いたり、作業をする際に、人が無理なく動くために必要となるスペースのこと。

胴差し(どうさし)    == girder ==
 木造で2階以上の床の位置で床梁を受け、上階の管柱を受ける横架材。

同時給排気型レンジフード(どうじきゅうはいきがたれんじふーど)
 排気と同時に給気される仕組みになっている換気扇(レンジフード)で、排気による室内の過度の負圧化を防ぐ効果があります。

動線計画(どうせんけいかく)    == circulation planning flow planning ==
 室内や部屋相互における人、物の動きを分析し使いやすく計画すること。

銅板(どうばん)     == sheet copper ==
 大気中で安定した保護膜を形成するため対候性がよく、長い年月を経て緑青色に変化する。加工性や展伸性がよく細かな加工が出来る。緑青コーチィングや塗装により表面処理した硫化銅板、緑青鋼板もあります。

胴縁(どうぶち)   == furring strips ==
 壁の板張りやボード張りなどを受けるための下地部材。

動力消防ポンプ設備(どうりょくしょうぼうぽんぷせつび)  == Power driven fire pump systems ==
 動力消防ポンプ・ホース・水源等により構成され、水源までホースをひき、ポンプにより水を放水する消火設備。

道路(どうろ)    == road ==
 国や自治体が道路として指定したもの。

道路斜線(どうろしゃせん)
 道路の幅によって建物の高さを制限する規制。

道路使用許可申請(どうろしようきょかしんせい)
 建物を建てる際に、道路において工事若しくは作業をしようとする場合には、事前に管轄の警察署へ許可申請を行なうこと。

道路占用許可申請(どうろせんようきょかしんせい)
 建物を建てる際に、仮囲いや足場などを立てて公道を占用する場合には、事前に道路の管理者に許可申請を行なうこと。

土被り(どかぶり)    == covering ==
 構造物や設備配管などの上に被せてある土。又はその土の厚みを指します。

独立基礎(どくりつきそ)    == single footing ==
 柱の位置に単独で設けられる基礎。

独立型キッチン(どくりつがたきっちん)
 キッチンを、ダイニングやリビングとは独立した部屋として設けるプラン。

独立柱(どくりつばしら)
 周囲に壁を付けていない、ただ1本だけ立っている単独柱。

土台(どだい)   == foundation ==
 木造の最下部で、柱からの荷重を基礎に伝える横架材。

土間(どま)    == dirt floor ==
 屋内で地面のままか、三和土などとしたところ。民家では、「にわ」と言うことも多い。

土間コンクリート    == slab concrete ==
 平面的に打ち込むコンクリート。

ドムス
 家、住居、邸宅の意味のラテン語。

ドライウォール工法    == dry wall technique ==
 内装壁や天井に石膏ボード(テーパーボード)を貼り、ボードの継目にジョイントテーピング及びパテ処理を施し、強くて気密性の高い大壁を作る工法。

ドライエリア    == dry area ==
 地下室の採光、換気、防湿などのために、地下外壁に沿って設ける空堀。

ドレープカーテン    == drape curtain ==
 厚手の生地や織物の総称。視線の遮断や断熱など、機能的なカーテン。

ドレッサー    == dresser ==
 化粧用の鏡つき化粧ダンス。

ドレッシングルーム    == dressing room ==
 衣類を身に付けたり化粧するための部屋、また劇場の楽屋のこと。

ドレン    == drain ==
 雨水、雑排水や汚水などを排水するための管や溝、及び そのための部品を指します。

ドローリーフテーブル
 天板の下に備えられた予備の天板を引き出して拡張させるテーブル。

ドロワー    == drawer ==
 箪笥(たんす)や机などの引き出しのこと。


 

 

 >>  インテリア・建築用語集 一覧に戻る

 

ソニーストア VAIO STORE

 

全国の家具/日用品/住宅設備メーカーの営業・ショップスタッフ・バイヤー・インテリアコーディネーター・インテリアデザイナー・プロダクトデザイナー・・などインテリア業界の求人を紹介しています。 
→ 
インテリアのお仕事求人サイト

インテリアのお仕事求人サイトはインテリア情報サイトが運営する求人情報サイトです。

 

 

 

(文:インテリア情報サイト編集部-2  /  更新日:2011.12.09)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ