広島筆産業株式会社 アイコニックデザインの新書道筆ブランド「TONSU」を発表

 

 

日本の伝統的工芸品「熊野筆」が書道筆をアップデート
広島筆産業株式会社
アイコニックデザインの新書道筆ブランド「TONSU」を発表

 

 

熊野で150年の歴史を誇る広島筆産業株式会社より新ブランドのご案内です。


熊野筆なかでも筆づくり150年の歴史のある広島筆産業株式会社から、文字をアイコニックにつかい木質の軸を使用した書道筆や、ユニークな形状をしたデザインの書道筆の新ブランド「TONSU」を秋に向けて発売いたします。このブランドは、エコなデザインに長けているデザイナーTakumi Shimamuraのディレクションのもと、新しい書道筆のライフスタイルの提案をしてまいります。


 

広島筆産業株式会社 アイコニックデザインの新書道筆ブランド「TONSU」を発表

”筆の都”熊野でも150年以上の歴史を誇るのが広島筆産業株式会社です。主力商品の書道筆は小学生のエントリーユーザーから書家まで広いラインナップを取り揃えています。アメリカ市場での書道の普及のためのワークショップや書道コンテストの開催から欧州での展示会への出展等で海外のマーケットにも挑戦しています。2000年代からは自社ブランドの化粧筆の生産にも取り組み数多くの熊野の化粧筆をつくっています。2023年1月には新化粧筆ブランド「kimeri」を発表。パリで開催されたMaison&Objet 展示会にて発表し、大好評を得ている。
https://www.artbrush-hiroshima.com/



熊野筆とは
広島県安芸郡熊野町は日本の誇る伝統的工芸品「熊野筆R」の産地として栄えてきました。熊野筆Rとは、熊野筆事業協同組合が保有する団体商標で、熊野町で作られる筆で、一定の条件を備えた筆だけがその商標を使うことができます。熊野筆Rの起源は江戸時代末期にさかのぼります。農閑期になると農民が出稼ぎに行き、近畿地方から筆や墨を仕入れて山陽道で行商をしながら帰ってきていました。その後熊野に筆づくりが伝えられ、次第に熊野でも筆づくりが盛んになりました。

1975年には国の伝統的工芸品に指定され、技術や伝統が現在へ受け継がれその技術を生かした画筆や化粧筆などの様々な筆が熊野町内で生産されています。熊野町には現在20社以上の筆メーカーがあり、住民の24,000人のうち、約2,500人が筆づくりに携わっていると言われています。町が産地として一つになって筆づくりに取り組んでおり、今では日本一の筆の産地です。毛を選別して、不要な毛を間引きながら、様々な毛を丁寧にそして均一に混毛して、穂首を作るという一連の工程は、熟練の職人による手作業で行われています。一本一本の毛の先まで神経を尖らせた、美しいものづくりが熊野筆を支えています。一度も穂先をカットされたことのない毛を使い、穂先の毛を切り揃えずに筆の形に仕上げるため、文字を書くための繊細で適度なコシや穂先のまとまり、墨含みの良さといった機能性の高さが熊野筆の特徴になっています。

 

 


TONSUとは
新ブランドTONSU(トンスー)は長い伝統と確かな職人技を持つ広島筆産業株式会社の新書道筆ブランドです。



トンスウとは筆の書き始めに紙に筆を置いた時が始筆(トン)、横に動かした時が送筆(スー)、最後に筆を止めた時が終筆(トン)という漢字を筆で書くときに生まれるリズム(折法)のことを指しています。初心者から上級者まで楽しめる書道筆を目指しモバイルをテーマにした超小型書道セットやどこでも筆が使えるペンスタイルの筆。筆の作法のっとった全く新しい書道体験のできるアイコニックな書道筆を提案します。

 


CREATION

インダストリアルデザイナー/ 有限会社クルツ代表取締役 島村卓実。PDAから車、バス、建築、家具など幅広いデザインを手がける。間伐材デザイン「monacca」はMoMA(ニューヨーク近代美術館)での販売をはじめ各国のデザイン展示会にも積極的に参加することで世界市場での販売に成功を納めた。グッドデザイン受賞多数あり。インテリアライフスタイル展エルデコ賞受賞、インテリアライフスタイル展日本デザインコンサルタント賞受賞、日本流行色協会(JAFCA)オートカラーアォード審査員。
http://qurz.jp/

 

 

広島筆産業株式会社
https://www.artbrush-hiroshima.com/

 

 

 

(文:制作 PR-C_PR制作部-5  /  更新日:2023.03.03)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ