【フォト・レポート】
IFFT東京国際家具見本市 2023
2月28日(火)~3月3日(金)に東京ビッグサイトで開催の、『IFFT2023 東京国際家具見本市』をフォトレポートで紹介していきます。
今年の『IFFT 東京国際家具見本市』は日経メッセ総合展の中で開催されました。
サステナビリティ(持続可能性)を実現する家具・インテリア
会場入り口全体にサステナビリティ(持続可能性)を実現する家具・インテリアと題して、各メーカーのロングセラー製品が展示されていました。
国産材活用の事例のパネル展示
まずは入り口右手側では、主催者企画のパネル展示で国産材活用の事例を紹介しています。
デザイナーズギャラリーSOON、アルチザン・ギャラリー
レベルの高い作品が展示されていました。ひとつひとつを丁寧に見ていくとアイデアなどが楽しい作品が展示されていました。
ジャパン・プレミアム ファニチャー・コレクション
日本家具産業振興会では、インテリア産業協会の支援を受け、参加企業8社によるシーン展示「ジャパンプレミアム」を設けました。
各ブースでは視覚・聴覚・嗅覚といった五感に訴求する演出で来場者にプレゼンテーションします。このように、五感に訴求するコーディネート展示となっています。
サステナブル/ウエルビーイング
旭川家具と飛騨木工連合の合同ブース
旭川家具工業協同組合と協同組合飛騨木工連合会は合同ブースを構え出展。両団体の合同展示は2013年以来10年ぶりとなります。日本の木製家具の認知度の向上を目指して2産地が手を組んでアピールをしていました。
▼ 旭川家具の展示ブース
▼ 飛騨の家具の展示ブース
日本を代表する2つの家具産地が合同で出展することにより、各社の新作・新提案はもちろんの事、産地の垣根を越えて再利用できる展示什器を共同で活用し、環境への負荷を削減する展示でした。
R-works カスタマーサービスを中心に展示したカリモク
カリモクは1960年代から続けている家具修理を発展させ、事業として再構築したR-works カスタマーサービスを中心にした展示でした。
家具の展示会でライトバンを中心にした展示はめずらしく、現地にこのクルマを派遣し、椅子の張替えや椅子の脚のカットなど簡単なメンテナンスを行なう展示です。
リニューアル工事の期間中に家具のお預かりもしているようです。
「木とつくる幸せな暮らし」の実現に向けた理想の家具づくりと、持続可能な社会の実現への取り組みをグループミッションとして掲げた企業らしい展示でした。
旭化成株式会社の環境低負荷型新素材Dinamica®(ディナミカ®)ブランドとのコラボレーション展示もありました。
次のページは『IFFT 東京国際家具見本市』の全体を画像で紹介します >>>>
【REPORT】 IFFT 東京国際が具見本市 インテリア ライフスタイル リビング2021 >>>>
【開催概要】
日経メッセ 街づくり・店づくり総合展
会期:2023年2月28日(火)~3月3日(金)
会場:東京ビッグサイト
時間:10時~18時(最終日は17時まで)
https://messe.nikkei.co.jp/
インテリア情報サイトが運営する求人情報サイトインテリアのお仕事求人サイトをご紹介します。
全国の家具/日用品/住宅設備メーカーの営業・ショップスタッフ・バイヤー・インテリアコーディネーター・ショップデザイナー・プロダクトデザイナーなどインテリア業界の求人を紹介しています。
→ インテリアのお仕事求人サイト
その他、インテリア情報サイトに、PR・広告掲載を希望されます企業様はこちらからお問合せください。
→ お問合せ
(文:制作_インテリア情報サイト編集部_3 / 更新日:2023.03.02)