お雛さま―-岩﨑小彌太邸へようこそ 静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ

photo:@interior-joho.com

 

 


静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ 
お雛さま―-岩﨑小彌太邸へようこそ
Ohina-sama—Welcome to the Residence of Koyata Iwasaki

 2023年2月18日(土)〜2023年3月26日(日)
 

 

 

 

2022年10月に展示ギャラリーを東京・丸の内の重要文化財「明治生命館」の1階に移転し、開館した「静嘉堂@丸の内」では、2023年2月18日(土)から3月26日(日)まで、静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ「お雛さま―岩﨑小彌太邸へようこそ」を開催します。
 


photo:@interior-joho.com

 

「お雛さま--」
岩﨑家の雛祭りへようこそ。

小彌太夫妻の芸術文化への造詣の深さを象徴する作品の一つに岩﨑家のお雛さまがあります。このお雛さまは、三菱財閥の4代目総帥である岩﨑小彌太が孝子夫人のために、京都の人形司に特注したといわれる昭和初期の愛くるしい童子形の名品で、昭和4年(1929)に竣工した小彌太の麻布鳥居坂本邸(現:港区六本木 、国際文化会館)の大広間で披露されていたことが写真によって分かります。

本展では、昭和9年竣工の明治生命館内の静嘉堂文庫美術館 (静嘉堂@丸の内で、鳥居坂本邸の雛人形段飾りの背景に立つ高さ3mの川端玉章筆「墨梅図屏風」(初公開)とともに岩﨑家のお雛さまをご覧いただきます。

あわせて、小彌太夫妻の日本画の師でもあった前田青邨が描いた、玄関の衝立やダイニングルームなどに飾った 大作ほか、邸内で愛でられた品々で皆様をお迎えします。小彌太邸の雛祭りをお楽しみ下さい。

 

3つの見どころ!
① 岩﨑小彌太の鳥居坂本邸で飾ったお雛さまの様子に思いを馳せる!巨大金地屏風とお雛さま!
古写真には、小彌太邸客間の寝殿造り段飾りの岩﨑家雛人形の背後に、大きな金屏風が写っています。これが高さ 3m に及ぶ巨大金地屏風、川端玉章筆「墨梅図屏風」。世田谷岡本の静嘉堂文庫美術館では大きすぎて公開できなかった本作を、天井の高い「静嘉堂@丸の内」で本邦初公開!


3m に及ぶ巨大金地屏風、川端玉章筆「墨梅図屏風」

 

② 雛祭りに小彌太邸に招かれたような臨場感が味わえる!
玄関やダイニングルームを飾った前田青邨の大作が勢ぞろい!
鳥居坂邸玄関には、岩﨑小彌太に日本画を手ほどきした、巨匠・前田青邨画伯の衝立がありました。現在、表裏を分解して額装した「唐獅子」および、ダイニングルームを飾った「蘭陵王」と、青邨の大作を他の調度品と共に公開します。

 

③京都の人形司・五世大木平藏の愛らしい人形たちがお待ちしています!
岩﨑家の雛人形・雛道具は、白くつややかで丸い顔の幼児姿、着物や道具には家紋が入るなど特注品で、当時の技術の粋が集まっています!京都の人形司・丸平大木人形店で誂えたものです。
 

愛らしいお顔のお雛様
 


丁寧に刺繍がしてある着物やしぼり柄の布団
 

古典的な詩歌や故事、情景を鑑賞する文学性、精神性の高い日本の芸道である香道の道具一式
photo:@interior-joho.com

 

写真は2023年2月17日展覧会内覧会にてすべてinterior-joho撮影


★関連イベント
ミュージアム雅楽コンサート 「宮田まゆみ―匏竹のたわむれ」
演奏者 宮田まゆみ(笙)、中村仁美(篳篥)、八木千暁(龍笛)
監修 田村博巳(演出家・元国立劇場制作部長・元新国立劇場・おきなわ部長)
日時:2月25日(土)18 時開演
場所:静嘉堂@丸の内 ホワイエ
料金:一般 3,500 円 ただし美術館観覧券が必要
定員:80 名、事前予約制

 

【開催概要】
お雛さま―岩﨑小彌太邸へようこそ
会期 2023年2月18日(土)〜2023年3月26日(日)
会場 静嘉堂文庫美術館 Google Map
住所 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
[公式アクセスMAP]
時間 10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
※金曜は18:00閉館(最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
※月曜日が祝日の場合は開館し翌火曜日休館
観覧料 一般 1,500円
大高生 1,000円
中学生以下 無料
TEL 050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URL http://www.seikado.or.jp/

 

 

 

(文:制作_インテリア情報サイト編集部_3  /  更新日:2023.02.19)

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ